一回目測定


二回目測定




・ご飯 ・納豆 ・切干大根

・ご飯 ・白身魚フライ ・牛肉コロッケ ・ツナコーンサラダ

・ヤンソンさんのポテトグラタンサラダ ・肉野菜炒め
【お酒】・樽生
【お酒】・樽生
(・∀・)!!
ナイキの“TRIAX SPEED 100 REGULAR / WR0084-003”を購入。
Nike Run>products>equipment>triax speed 100 regular
決め手はターゲット / 目標を入力出来て、ラップタイムと比較してプラス・マイナスも表示されるコト。
コレは (・∀・)イイ!!
前に書いたナイキのサイトにあるカリキュレーターを更に進化させて内臓させたカンジ。
もう一つ比較検討して候補に上がったのがカシオの“PHYS”
ペース音が出て、歩幅などもインプットしておけばある程度の距離も算出出来る。
地元のお台場海浜公園のような距離表示のないところでも便利だろうし、目標のスピードに合わせてペース音を設定しそれに合わせて走れればモレのような初心者には助けになるだろう。
等々かなり真剣にどっちにしようか悩んで検討したケド、
ウォークマンスティック NW-E407 聴きながら走るからペース音なんて聞こえないジャン。。。
で、しゅうりゅう(w
昨日お台場パレットタウン>サンウォークのスポーツオーソリティで買ってきた。
若干(10%程)値引きされていたものが更に5%メンバー割引されて 8,977円ナリ。
今日一日していたケド、コンパクトで軽く、エルゴノミクスデザインで手に馴染み、着け心地・使い心地も良かった。
腕時計ニガテなモレが PC 打つ時にも着けたままでも違和感なかった。
よっしゃ、コイツで走りまくりだ!
ペース(ピッチ)音の調整は、1pic/minでの調整は可能でしょうか?ショップで聞いても、カシオは、5pic/minでしか調整できなくて購入に至りませんでした。昔は、あったんですよね。
あと、購入はどのようにされたのでしょうか?
教えてください。
せっかくご質問いただいたのに、申し訳ありません。
実は、件の腕時計はベルトのところが千切れて取れてしまいました。
装着中にベルトが切れて腕時計自体が地面に落ちました。
別にそれで壊れた訳ではないのですが、駅のホームでの出来事だったので、かなりショックでした。
(線路に落ちたらアウトだったな、とか)
結局、その後購入した Timex のトライアスロン用の腕時計をスッカリ気に入ってしまい、Nike の方は捨ててしまいました。。。
質問の件も残念ながら覚えていません。
(´・ω・`)
確かその辺りの機能も気に入って購入したような覚えがありますが、結局いつも音楽を聴きながら走っているので、その機能は使いませんでした。。
お役に立てず申し訳ありません。